kamikazeoukaのブログ

介護に関わる方とのコミュニケーションのきっかけになれば…

本を書くのが好きな介護士です!

過疎地に住み込みナース

これはありがたい!

今朝の日本経済新聞朝刊より…

 

過疎地に定住しながら、健康管理の一躍を担ってくれる

「コミュニティーナース」

人は高齢期になると、何かしらの身体の不具合が生じてくる。

病院に行くまでもない、と思いつつも不安は拭えない。

そんな時に寄り添ってくれるが「コミュニティーナース」である。

 

「コミュニティーナース」…

その多くは自治体によって採用、運営がなされているため

空き家バンクの促進にも功を奏している。

空き家問題が話題となっている昨今、特に過疎地に於いては

その現象が著しい。

その解消にも一躍を担っているそうだ。

今後「コミュニティーナース」の定着により、行政側の

移住促進へと繋げたい考えも透けて見える。

 

厚労省は、増え続ける医療・介護などの福祉関連負担に

対応する為、「訪問診療」や「在宅介護」を促進している。

欧州(スウェーデン・ドイツ・イギリス)など、なかには

日本のような介護施設などない国もある。

その殆どを「在宅」で賄うからである。

ターミナル期においても在宅での対応をしているのである。

 

今後日本は増々「在宅医療・介護」へと進んでいくのは

間違いないだろう。

 

2025年問題

間もなく団塊の世代が、高齢期を迎えようとしている日本。

誰もが住み慣れた自宅で、最期を迎えられるようにするために

まだまだ準備しなければならないことが山積だ。

それには関係法規の見直しは勿論、医療職、介護職の人材確保など

手遅れにならないよう、私たちも真剣に向き合うべきなのだろう!